ENGLISH
概 要
放射光の
性質と発生
研究内容・組織
ニュース
マップ
調達情報
人材募集
関連機関リンク
問い合わせ
ダウンロード



TOP > ニュース
最近のニュース
日付 タイトル
2011.3.29 わが国初のXFEL施設が完成−「XFEL」の愛称は「SACLA(さくら)」−
2011.3.2 X喘息・花粉症の原因物質産生は、合成酵素の2つのアルギニン残基が鍵
2011.3.1 X線自由電子レーザー利用装置提案課題の募集を開始しました
2011.2.25 膜タンパク質の性状を簡便かつ迅速に解析できる手法の開発に成功
2011.2.4 人材募集を更新しました
2011.2.3 ポリマー型電池材料の丈夫さの起源を解明
2011.1.24 透明なコバルト添加の二酸化チタン薄膜が磁石となる謎を解明
2011.1.14 量子秩序研究グループのレビュー報告を掲載しました
2011.1.10 代表的な光ディスク材料の記録の仕組みの違いを原子レベルで解明
2010.12.22 大型放射光施設SPring-8の遠隔実験システム構築
2010.12.9 「理研RSC−リガク連携センター」を開設
2010.11.27 藍藻の「時計たんぱく質」のリズミカルな構造変化を解明
2010.11.26 温室効果ガス「亜酸化窒素」を発生させる酵素の立体構造を世界で初めて解明
2010.11.25 第8回「ひょうごSPring-8賞」の受賞者が決定
2010.11.5 光を運動エネルギーに変える新高分子素材の開発に成功
2010.10.8 試料像をフェムト秒で捉える極紫外線ホログラフィーに成功
2010.9.21 北川進チームリーダーがトムソン・ロイター引用栄誉賞を受賞
2010.7.7 呼吸の重要タンパク質、シトクロムcが鎖状に連結し、機能を失うメカニズムを半世紀ぶりに解明
2010.7.7 細胞運動の“ブレーキ”の特性が明らかに
2010.6.21 溶液中の分子軌道の形を判別する観測に世界で初めて成功
2010.6.21 フラーレンの機能制御、応用開発に新たな道を拓く
2010.6.10 歪み単結晶に照射したX線が、巨大な横ずれを引き起こす現象を観測
2010.6.7 電子状態の違いを検知する新しい分子吸着現象を発見
2010.5.17 SPring-8施設公開(播磨研究所一般公開)を開催しました
2010.4.23 固体内部伝導電子の原子軌道を解明する新たな実験手法を開発
2010.4.22 構造生理学研究グループのレビュー報告を掲載しました
2010.4.20 物質の電子密度分布をナノメートル分解能で可視化できるX線顕微鏡を開発
2010.4.13 宮野雅司主任研究員が文部科学大臣表彰を受賞
2010.3.19 新竹電子ビーム光学研究室と放射光システム生物学研究グループのレビュー報告を掲載しました
2010.3.17 DNA修復タンパク質が一本鎖DNAに特異結合する機構を解明
2010.3.15 細菌べん毛のミクロのプロペラが形態をスイッチするナノ機構を解明
2010.3.8 温度によって3つの顔を見せるチタン酸化物の正体に迫る
2010.2.25 宮澤淳夫グループディレクターが風戸賞を受賞
2010.2.17 鉄ナノ薄膜中の電子のスピンがらせんを描く起源を解明
2010.1.22 赤血球の代謝センサー「バンド3」の構造を解明
2010.1.6 SPring-8で電子と原子の超高速運動を同時に計測